2014年4月2日
平日休みが久しぶりにとれ、娘達も春休みのまっ最中だったので、郡上市の食品サンプル製作体験談に出掛けました♪
伺ったのは
郡上旭サンプル工房
http://www.asahi-samplekobo.jp/
事前に予約しておくのが、オススメです!!
私達家族が伺った時は、平日もあって、空いていましたね!!
一応予約をしていましたが!!
予約を11時にしていましたが、10時前に着いてしまい、工房にお尋ねすると、直ぐに案内出来ますよとの事でラッキーでしたね♪

着くと中に入り、製作する食品サンプルを選び、料金を支払います!!

娘たちの目的はフルーツパフェだったので、1,800円2個で3,600円を支払いました!
先ずは、プラスチック製のフルーツパフェの容器を頂き、その中に、色とりどりの果物の細切れに見立てた、細かくカットされた色消ゴムのような物入れ込んでいきます!!



それから、ソーダ水のような色のついた樹脂を半分ぐらい流し込み、生クリームに見立てた白い樹脂を詰め、更にまたまた果物の見立てた細切れにを少し入れて、最後に白い樹脂をソフトクリームのように盛り付けて、フルーツのサンプルを飾り付けて、完成です!!

我が家だけしかいなかったので、マンツーマンの対応でとても丁寧でしかもゆっくりとご指導して頂き良かったです♪
それでも作り始めから終わりまで30分もかからなかったかな~

出来上がった、自作のフルーツパフェのサンプルにとても満足そうな娘たちでしたね♪

工房内には、様々な食品サンプルがあり、お土産用の食品サンプルもたくさん販売されていましたね♪
続いて伺ったのは
街の中心部の
“サンプルビレッジ いわさき”
http://www.iwasakimokei.com/new_taiken/index.html
こちらの会社が、食品サンプルの生みの親の岩崎滝三さんの会社です♪郡上八幡出身の彼の功績で食品サンプル生産が郡上八幡の地場産業になり、更には国内シェアの約60%を占めるほどに!!
本来なら本家本元にて、サンプル製作体験をすべきなんでしょうが、実はこの時点ではこちらのメニューをにはパフェが無く、唯一旭サンプル工房さんだけにパフェの製作体験があったんですよね!!
係の方にお話ししたら、近々パフェも検討中だと言って見えたので、今後メニュー改正があるかもしれませんね♪

こちらでは、お土産に
嫁と長女がクレープ
次女がソフトクリームサンデー
私がビールセット
ビールジョッキ、ピーナッツ、枝豆のセット
を購入しました♪
お昼ご飯を軽く頂くと、午後から八幡城に約片道20分かけて歩いて登りました♪
学生時代や社会人成り立ての頃は、冬場に大日岳や鷲ヶ岳にスキーをしによく前を通り過ぎていましたが、八幡城に登るのは生まれて初めてでしたね(笑)

お城から見渡す、郡上八幡市内はいい眺めでしたね♪
※中部地区近隣を対象にしたお城のスタンプラリーが開催中です!!
春休みは短期間なので、毎年毎年どこに連れていこうかと悩みますが、ここ数年来ずっと気になっていたこちらに、ようやく連れてきてやれて、しかも娘たちが充分楽しんでくれたので、良かったかな~と思いましたね♪
また機会があれば、次はハンバーグ定食かラーメンを作りに伺いたいかな(笑)