2013年10月21日22日
今年は“伊勢神宮の式年遷宮”と“出雲大社の遷宮”が重なる年なんですよね!!でも実際は多少のズレや遅れがあり、今年のような同時遷宮は非常に珍しいことらしいです!!そんなわけですから、旅行雑誌を始め、数々のマスメディアで取り上げられています
そんな中で“平成の大遷宮”の『出雲大社』と“10年連続日本一の庭園と横山大観”で有名な『足立美術館』に一泊二日という強硬日程で大勢のお客さんをお連れして行ってきました♪
出雲大社のホームページ伺った日は朝からあいにくの天気でしたが、伊勢神宮と違って駐車場からの参道の距離が短くて、助かりました。

駐車場に、遷宮の案内板がありましたが、今年が遷宮の年ではありますが平成28年までは接社、末社の改修が行われるみたいですね!!

拝殿にて、団体参拝をしてもらいましたが、非常に神聖な儀式が荘厳な雰囲気の中で、執り行われましたよ!
一般的な、二拝二拍手一拝ではなく、二拝四拍手一拝でしたよ!!
因みに調べてみると、伊勢神宮は二拝八拍手一拝みたいですね!!知らなかった!!
本殿

団体参拝の人は中に入れました♪
お客さんのおもてなしが主な仕事でしたので、写真を撮る時間がほとんど無かったですが目にはしっかりと焼き付けてきました♪
参拝が終わって帰る時は、観光バスが続々と駐車場に入って来て、大渋滞になっていました!!
ほんの数十分の違いで、待ち時間なくスムーズに参拝出来てよかったです!!
次に向かったのは、
“足立美術館”
多くの旅行会社が出雲大社とこちらの美術館をセットしたプランを謳っているのを、新聞の広告欄や旅行会社のチラシでよく見かけます。
足立美術館のホームページ滞在時間が約一時間半という制約された時間の関係で本館のみの見学となりました。一階にて、ぐるりと庭園を見て回りましたよ!こちらも、お客さんの館内の誘導、写真撮影等で、個人的な写真を撮ることがほとんど出来ませんでしたが、噂にたがわぬ、美しい庭園を見ることが出来ました!!



二階では、こちらの美術館の代名詞である、“横山大観”のコレクションを見ることが出来ました!!
横山大観の代表作がズラリと並んで見ることが今まで無かったので、とても良かったです!!
また秋の季節の下村観山や小林古径、安田靫彦、前田青邨、速水御舟等々の同時代に活躍したビッグネームの画家の作品もたくさん展示してあり、ホントに見応えありました♪
通常の旅行プランだと、二泊三日の行程がほとんどの中での、一泊二日の弾丸ツアーで、ホントに疲れましたが、仕事とは言え、滅多に行けない“出雲大社&足立美術館”に行くことが出来て、感謝感激でしたね♪
いつか、家族で行ける日が来るといいな~って思いましたね♪
スポンサーサイト